【2018年ハワイ旅行#1】人生2度目のハワイは無料宿泊券とLCCで!

海外旅行

お越しいただきありがとうございます。

今回は2018年に行ったハワイ旅行についてアップしていきたいと思います。最後までお付き合いください。

スポンサーリンク

お得にハワイ旅行!

2017年に続き2年連続でのハワイ旅行となった2018年のハワイ旅行ですが、この年は元々ドイツ・スイス旅行に行くことが決まっており、元々はハワイに行く予定はありませんでした。

しかし、ハワイに行ったことのある方やアウトレット等のショッピングセンターで見たことある方はご存知かもしれませんが、「ヒルトン・グランド・バケーションズ」というヒルトングループのタイムシェアの説明会に参加したことがきっかけで2018年もハワイ旅行に行くことが決まりました。

それはなぜか?

その理由はこの時、「ヒルトン・グランド・バケーションズ」の説明会(90分)に参加するとハワイのヒルトンホテルで利用できる3泊分の無料宿泊券がもらえたからです。

ホテル代が無料になるならば、、、行ってみようか!となりますよね!

無料宿泊券獲得までの流れは以下。

①携帯にヒルトン・グランド・バケーションズから勧誘の電話
②その電話で日比谷のギャラリーでの説明会を予約
③予約した日時でギャラリーを訪れ、90分間の説明を受ける
④3泊分の無料宿泊券をGET!

無料宿泊券はヒルトン・グランド・バケーションズに加入しなくてもいただくことが出来ました!

タイムシェアならヒルトングランドバケーションズ
タイムシェアならヒルトングランドバケーションズ。「バケーションのある人生」をヒルトンのタイムシェアで実現。高級コンドミニアムスタイルのお部屋を週単位で所有する新しいバケーションスタイルのご提案。

無料宿泊を使った予約は電話で行いました。

ハワイ現地でさらに90分の説明を受ける約束をしてもらえれば、ホテルではなく、タイムシェアのお部屋に宿泊出来ますとの案内もいただきましたが、折角のハワイで90分でも説明会に時間を割くのは勿体ないですし、ヒルトンならばホテルでも十分と思い、ハワイでの説明会はお断りしました。

LCC国際線初挑戦

さて、ホテルは安く(というよりは無料)で手配出来たけれど、航空券はどうしようかという問題が出てきます。ドイツ・スイス旅行で贅沢をする予定なので、ハワイ旅行に予算はあまり割くことができません。

格安航空券で安い時期に行ったとしても2人で往復15万円以上はします。

出来るだけ安い航空券を探している内に、スクート(シンガポールのLCC)に関空⇔ホノルル路線があることを発見しました。※現在は廃止。

値段も調べてみると2人で10万円もしない低価格!これしかないということで早速予約しました!

LCC自体は札幌在住の時に新千歳⇔成田でしょっちゅう乗っていたので、国内線に限って言えば慣れていたので抵抗はありませんでしたが、国際線となると所要時間もハワイ路線で新千歳⇔成田の約5倍と長時間になる為、不安な部分はありましたが、なんとかなると思い予約に至りました。

羽田⇒関空⇒ホノルル

さて、いよいよ出発です!

まずは羽田から関空まで国内線で移動します。関空経由で行くのであれば、新幹線よりも断然飛行機がおすすめです。

羽田⇒関空の国内線では下の写真のように雪を被った富士山を見ることが出来ました。10月でしたので、ちょうど山頂付近:雪、中腹:紅葉、山麓:緑の三段紅葉を見ることが出来ました。

幸先の良い旅のスタートです。

関空到着後は荷物を預け、ハワイに向けて出発です。

チェックインカウンターではそれなりにお客さんがいたように思いましたが、実際に搭乗してみると空いていて意外と少ないんだなという印象を受けました。

スクート機内での写真がなくて恐縮ですが、関空⇒ホノルル線はシンガポール⇒関空⇒ホノルルの路線の一環で運行されていて、機材もボーイング787-8型機とLCCによくあるエアバスA320型機ではなく、ワイドボディの最新型機の為、機体は良いものを使っている印象でした。

https://www.flyscoot.com/jp/fly-scoot/who-we-are/our-fleet

機内サービスとしてはLCCのある意味特徴である、「機内食なし」「ディスプレイ無し」「ブランケット無し」といった形で機内食に関しては事前注文と機内での注文で有料でいただくことが出来ます。

私たちも事前に予約していたので、厳密にいえば「機内食なし」ではないですが、周りのお客さんを見ている限りでは機内食は注文していない方の方が多い印象でした。

機内食はレガシーキャリアのようなものではなく、一皿に盛り付けられるタイプのものでした。

機内食

座席の間隔は国内線のLCC(ジェットスター等)と比べると広いですが、ANA等と比べるとやはり狭く多少窮屈な感じはしました。

ハワイまでは約7.5時間のフライトでしたが、幸いにもお客さんが多くなかったこともあり、後ろの席が4席分空いていたので、椅子の上に横になって休むことも出来たのでむしろレガシーキャリアのエコノミーでひたすら座って行くよりかむしろ楽だったと思います。

ハワイ到着

そんなこんなで7.5時間のフライトを経てハワイに到着です。

この日もやはり入国審査のところは混雑しており、ここを抜けるのに30分以上はかかってしまいました、、、

ヒルトン・ガーデンイン・ワイキキ

今回私たちが宿泊するのは「ヒルトン・ガーデンイン・ワイキキ」です。

ワイキキビーチ近くに位置していて、観光にもショッピングにも便利なホテルです。

お部屋とホテル周辺の様子はこんな感じです。

ワイキキビーチ

ホテル到着後は荷物を置いてまずはワイキキビーチへ遊びに行きます!

前回同様、大勢の人で賑わっています。今回はホテル、飛行機は格安で来ましたが、来てしまえば同じハワイですので前回同様思う存分楽しみたいと思います。

まとめ

今回はヒルトンの無料宿泊券を活用して、ホテル代はタダで、LCCを使って飛行機代は格安でハワイにやってきました。

空いていたこともあってLCCもきついといったことはなく、ハワイにやってくることが出来ました!

今回の記事はここまでとさせていただきますが、この旅行ではサンドバーやタンタラスの丘からの夜景等、前回のハワイ旅行とは違った視点からも見たこと感じた事を発信していきますので、次回以降の記事も是非見に来ていただけると嬉しいです。

最後に、今回利用したスクートは現在、日本からハワイへの路線からは撤退してしまいましたが、エアアジアXが関空⇒ホノルル線を運航しているので、LCCでのハワイ旅行をお考えの方は是非検討してみてください。
※ただし、現在は新型コロナウイルスの影響で予約停止中です。

airasia | For Everyone | フライト、 ホテル、アクティビティなど
フライト、ホテル、アクティビティ、食べ物、Unlimited Dealsなど、予約可能なAseanスーパーアプリ!airasia.comをチェックして、今日1番のお得な情報をゲット!

最後までお読みいただきありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました