ららぽーとを利用される方は多いかと思いますが、三井ショッピングパークカードをご存知でしょうか?
ららぽーとに行ったことがある方であれば、ららぽーとで勧誘を行っていたり、広告が出ていると思うので、ご存知の方も多いかと思いますが、こちらのカードです。

今回はこのカードについて紹介していきます。
三井ショッピングパークカード 概要
まずは三井ショッピングパークカードの概要について紹介していきます。
ここではカードの概要のみ紹介し、特典については個別に紹介していきます。
カードブランド
カードブランドはVISA、MasterCard、JCB、AmericanExpressの4ブランドから選択可能です。

発行会社
発行会社はどのブランドを選択してもクレディセゾン発行になります。
クレディセゾンはこのようなショッピング系のクレジットカードに強い印象でパルコやららぽーと等の店舗でカウンターを設けて即時発行等の対応をよくしています。
年会費
年会費は永久無料です。セゾン発行のカードは結構年会費永久無料を掲げているものが多い印象です。
ただし、注意していただきたいのですが、「三井ショッピングパークカード《セゾン》プレミア・アメリカン・エキスプレス®・カード」に関しては初年度は年会費無料ですが、次年度以降は年会費が3,000円(税抜)で発生します。
ポイント
ポイントに関しては以下の2つのポイントを貯めることが出来ます。
セゾン永久不滅ポイント
クレジットカードの決済金額に応じて1,000円毎に1ポイントが貯まります。
三井ショッピングパークポイント
ららぽーとや三井アウトレットパーク等の三井不動産系のショッピングセンターで利用した際に貯まるポイントです。クレジット払いで100円毎に2ポイント、ポイントカード提示のみで100円毎に1ポイント貯まります。
三井ショッピングパークポイントは1ポイント=1円で利用出来ます。
ポイントの積立期間はお買上げ日から最長1年で、ポイントの交換期間は、お買上げ日から最長2年となっています。

特典
続いてこのカードの特典を紹介していきます!
バースデーポイント
三井ショッピングパークカードの会員には誕生日月の最初の利用日に100ポイントがプレゼントされます。
スペシャルメンバー
毎年4月から翌年3月までの利用金額に応じて、翌年6月から1年間「スペシャルメンバー」として特典を受けることが出来ます。
ボーナスポイント
毎年4月~翌年3月の積算期間中のスペシャルメンバー積算金額に応じて「三井ショッピングパークポイント」をもらえます。

スペシャルメンバー限定10%OFF
年に2〜3回、スペシャルメンバー向けに各施設で10%OFFになるキャンペーンを実施していて、その招待を受けることが出来ます。
全国約2,000店舗での優待サービス
全国約2,000店舗で優待サービスを受けることが出来ます。
店舗毎の細かい優待に関しては以下に載ってますので、ご自身がよく行かれる店舗個別の優待についても確認してみてください。
駐車場優待サービス
私が1番重宝しているのが、この駐車場優待サービスです。
通常、都市部のショッピングセンターで駐車場が無料ということはあまりなく、2,000円とか3,000円以上お買い上げで無料となることがほとんどだと思います。
それがこの三井ショッピングパークカードを持っているだけで無料になります!
例えば、ららぽーと豊洲ではお買い物をしなくてもこのカードを持っているだけで駐車場が3時間無料になります!
お台場のダイバーシティ東京プラザでもこのカードを持ってるだけで2時間無料になります!
これによってその施設で買い物をしなくても、近くに用がある際等にこれらの施設の駐車場を使うことが出来ます!
他にも、
ららぽーとTOKYO-BAY:4時間無料
コレド室町:1時間無料
コレド日本橋:1時間無料
と買い物をしなくても駐車場が無料になる施設があります!
上はあくまで一例なので、お近くの施設でどの程度の駐車場無料特典があるかは店舗毎の優待内容で確認いただければと思います。
AMEXブランドは特典が異なります
同じ三井ショッピングパークカードの中でもAmericanExpressブランドのカードは年会費が3,000円(税抜き)ということから他のカードと特典内容が異なります。
ちなみに、このAMEXブランドはAmericanExpress発行ではなく、クレディセゾンが発行しているので、本家AMEXのような優待はありません。
永久不滅ポイント海外2倍
通常1,000円で1ポイントが貯まる永久不滅ポイントですが、このカードで海外で決済した場合は1,000円で2ポイントと2倍貯まるようになります。
アメリカンエキスプレス・トラベル・サービス・オフィス
AMEXの提供する世界屈指の規模と実績を誇るトラベル・サービスのネットワークを利用することが出来ます。
旅のご相談全般からパスポートの紛失・盗難のお手伝いまで快適な旅をサポートします。
ショッピング安心保険
カードで購入した商品に破損・盗難などの損害が生じた場合、ご購入日から120日間、年間最高100万円まで補償してくれます。
海外・国内旅行傷害保険
旅行に行く際に最高3,000万円の旅行傷害保険が付帯されます。
おすすめの使い方!
私はこのカードを決済には使用せずに、ポイントカード&駐車場カードとして活用しています。
元々年会費無料のカードなので、決済しないからと言って追加料金が取られることもないので、決済に使用しなくても特に問題はないです。
ではなぜこのカードを作ったのか?それは店舗によってクレジットカード機能が付いていないポイントカードに比べてカード決済をしなくても駐車場の無料優待の時間が長くなるからです。
上でも紹介させていただきましたが、このカードの威力は駐車場無料特典だと個人的には考えているので、そこを最大限活用するようにしています。
三井ショッピングパークポイントが貯まる店舗ではこのカードで決済すれば100円で2ポイント貯まるのですが、他のカードで決済しても100円で1ポイント貯まります。
つまり、このカードをポイントカード代わりにして、三井ショッピングパークポイントを通常の100円で1ポイントのレートでいただき、私の場合はSPGアメックスカードで決済して同じく還元率1%のレートでMarriott Bonvoyポイントを貯めています。
Marriott Bonvoyポイントは×1.25倍のレートでマイルに交換できるので、マイルが1マイル=2~3円の価値があることを考慮するとこの使い方の方がお得になります!
まとめ
ご紹介させていただいた通り、三井ショッピングパークカードはクレジットカードとしても特典がしっかりしており、魅力的なカードであることは間違いありません。
特に三井不動産系列のショッピングセンターを利用する方には特におすすめ出来るカードです!
しかし、
カードの内容を紹介しておいてなぜ?となるかもしれませんが、個人的にはこのカードは上でも紹介させていただいた通り、ポイントカード&駐車場カードとして使用して、還元率1%のカードを併用することをおすすめします!
これも年会費無料のカードだからこそ出来ることなので、ありがたく思っています。
皆さんも是非私の使い方を参考にしていただければ嬉しいです!また、皆さんなりのお得な使い方も是非とも検討してみてください!
最後までお読みいただきありがとうございました!