【世界三大瀑布】ナイアガラの滝の絶景

海外旅行

最近お送りしている絶景シリーズ!

今回は世界三大瀑布のナイアガラの滝です。

私たちはナイアガラの滝には2016年に新婚旅行で行きました!

前から一度見てみたいと思っていたので、見た時はその迫力を堪能することが出来ました!

その時の旅行模様はこちらにアップしています!

スポンサーリンク

ナイアガラの滝について

ナイアガラの滝は「ビクトリアの滝」「イグアスの滝」と一緒に世界三大瀑布と呼ばれているカナダ・アメリカ国境にある滝です。

五大湖のエリー湖からオンタリオ湖に流れるナイアガラ川にあります。

落差は51mで他の三大瀑布と比べるとあまりないですが、横幅は広く、単独の滝としては北米で最大です。

ナイアガラの滝の絶景

ホテルから見るナイアガラの滝

私たちの宿泊先は「シェラトン オン ザ フォールズ」でした。

そのホテルはナイアガラの滝を見渡せる位置にあり、私たちが宿泊した部屋はナイアガラの滝側の部屋でしたので部屋からもナイアガラの滝を望むことができました。

部屋からのナイアガラの様子はこちらです。ナイアガラの滝のスケールは非常に大きく、滝の音が響いてきます。

夜にはこのようにライトアップもされていました!

展望台からの眺め

カナダ滝のすぐ側から滝を見られるスポットがあります。こちらはテーブルロックと言われており、かつてはテーブルのように突き出た岩だったのですが、岩の部分が崩落して、現状は展望台として活用されています。

本当にカナダ滝を真横から見ることが出来るので、迫力は本当にすごいです!

アメリカ滝の方角です。カナダ滝からの水しぶきが凄いです。

レインボーブリッジからの眺め

続いてはレインボーブリッジからの眺めです。

レインボーブリッジとはカナダとアメリカの国境に架かる橋でナイアガラ川を渡ります。

橋の中央付近にはカナダとアメリカの国境があります。

アメリカ側からの眺め

私たちはこのレインボーブリッジを歩いて渡り、アメリカ側からもナイアガラの滝を見学しました。

アメリカ側からはアメリカ滝も間近で見ることが出来ました!

大量の水しぶきによって虹がかかっていました。

カナダ滝のそばにも行くことが出来ます!カナダ側とはまた違った感じに見えるのがいいですね!

番外編:ワールプール

番外編としてワールプールを紹介させていただきます。

ナイアガラの滝の下流にはナイアガラ川が巨大な渦を巻いているワールプールと呼ばれるスポットがあります。

谷も深く巨大な渦は迫力があります!かつてはナイアガラの滝はこの辺にあり、谷を削って現在の位置まで移動していったようです。

その他写真

その他のナイアガラの滝の写真です!

まとめ

今回はナイアガラの滝の絶景を紹介させていただきました!

世界三大瀑布と呼ばれるだけあって、迫力満点の滝でした!三代瀑布の中では1番アクセスがしやすい滝かと思いますので、新型コロナウイルスが落ち着いた暁には是非!

最後までご覧いただきありがとうございました!

タイトルとURLをコピーしました