今回は楽天プレミアムカードについて紹介をしていこうと思います。
楽天プレミアムカードは年会費11,000円(税込み)で海外旅行好きにとっては嬉しいプライオリティ・パスの特典が付いている楽天のプレミアムカードです。
今回はそんな楽天カードに付いて、その他の特典や使い方について紹介していこうと思います。

楽天プレミアムカードの特典
まずは楽天プレミアムカードの特典を紹介していきます。
プライオリティ・パス
まずは私が楽天プレミアムカードで1番の特典だと思うプライオリティ・パスの特典です。
プライオリティ・パスとは世界1,300ヶ所以上のラウンジを利用できるサービスで、その中にはカード会社のラウンジとは異なり食事が提供されるラウンジもあります。
カード会社のラウンジよりも比較的空いていておすすめのサービスです。
プライオリティ・パスについては、こちらの記事でも紹介してますので是非見てみてください。
楽天プレミアムカードのプライオリティ・パス特典はプライオリティ・パスの中でも1番グレードの高い年会費$429のプレステージと同じサービスを受けることが出来ます。
それが年会費11,000円で受けれてしまいますので、とてもお得ですね!
ちなみにプレステージ会員以外のランクでは年間でラウンジの利用回数制限がありますが、プレステージ会員は年間の利用回数制限はありません。
ちなみに家族がプライオリティ・パスのラウンジを利用する場合は別途料金がかかります。
その為、家族も一緒に楽天プレミアムカードを発行するというのも選択肢の一つに入れてもいいかと思います。
国内空港ラウンジ
楽天プレミアムカードを持っていれば国内の空港ラウンジ(カード会社ラウンジ)を利用することが出来ます。
ちなみにハワイ・ホノルルにもラウンジがあります。
国内空港ラウンジの詳細は以下をご確認ください。

ちなみに同伴者については有料ですが、楽天プレミアムカードの家族会員は本会員と同様に無料になります。
トラベルデスク
世界38拠点にある現地のトラベルデスクが旅のサポートをしてくれるサービスです。
緊急時の対応や現地の観光情報を案内してくれるサービスです。
パッケージツアーで行く場合などは旅行代理店の現地デスクを利用するのが良いかと思いますが、個人旅行の場合はこのサービスが使えると思います。
国内・海外旅行傷害保険
楽天プレミアムカードには各種保険が付いています。付いている保険をあげると下記の通りです。
①海外旅行傷害保険
死亡または後遺障害保険金として最大5,000万円が支払われます。その他、海外旅行時の怪我や病気等のトラブルから携行品のトラブルまで、海外旅行で発生し得るアクシデントに対して保障をしてくれます。
②国内旅行傷害保険
国内旅行をしている際の事故等に対して、死亡または後遺障害保険金として最大5,000万円が支払われます。国内といえども事故などのトラブルに巻き込まれる可能性もあるので、保険が付いていると安心ですね。
③動産総合保険
楽天プレミアムカードで購入した商品について購入日から90日間遡って、偶然起こってしまった商品の破損、盗難等の損害に対して最高300万円まで補償してくれます。
以上が楽天プレミアムカードに付帯する保険ですが、個人的な正直な感想としてはプレミアムカードと言う割には保険金額は少ないかなという印象です。
保険の特典に関して言えばあまりメリットにはならないかもです。
楽天市場でのポイントアップ!最大5倍!
楽天プレミアムカードの2番目にお得な特典は楽天市場でのポイントアップではないでしょうか?
楽天市場での買い物に楽天プレミアムカードを使うことで通常100円で1ポイントのところ、最大で5倍のポイント(4倍分については期間限定ポイント)をもらうことが出来ます。

楽天市場で年間25万円以上決済する人の場合はポイントで年会費分(税抜き)は回収することが可能です。
とはいえ、プライオリティ・パスの特典を考えればそれだけでも年会費払ってでも発行する価値はあるかと思います。
年会費
楽天プレミアムカードの年会費は税込みで11,000円です。
プレミアムカードという名前は付いてますが、年会費は通常のゴールドカードと同等かそれよりも安い印象です。
それでいてプライオリティ・パスの特典をはじめ、ゴールドカードと同等と言っていい特典が付いているのでお得だと思います。
繰り返しになりますが、なによりもプライオリティ・パスのプレステージ資格が付いてくるのはとてもお得感があります。
おすすめの使い方
ここで私なりの楽天プレミアムカードのおすすめの使い方を紹介させていただきます。
楽天サービスの決済に利用
まずは通常の楽天カードと同じように楽天のサービスの決済に利用する方法です。
楽天では楽天が提供するサービスを利用すればするほど楽天市場での買い物でもらえるポイントがアップするSPU(スーパーポイントアッププログラム)というものがあります。

楽天カードの利用もこのSPUのプログラムに含まれています。
その為、楽天カードの利用先としては楽天のサービスが1番相性がいいです。
楽天証券に至っては楽天カード限定でカード決済で投資信託の積み立てが出来たりと他社にはないサービスが用意されています。
もちろん積み立てに使った分に対してもポイントが付与されます。
プライオリティ・パスの会員証として利用
2点目はプライオリティ・パスの会員証として利用する使い方です。
楽天プレミアムカードはプライオリティ・パスの会員証として使うだけでも人によっては元を取れると思っています。
繰り返しになりますが、楽天プレミアムカードに付与されるプライオリティ・パスの会員資格はプレステージ資格で、通常その年会費は年会費が$429かかります。
それを考えると税込みで11,000円の年会費は割安だと思いますし、プライオリティ・パスの会員証として使う為に発行するというのも1つの選択肢になると思います。
楽天プレミアムカードをおすすめする人
ここまで楽天プレミアムカードについて紹介してきましたが、実際にどんな人に楽天プレミアムカードの発行がおすすめなのかについて説明していきます。
①楽天のサービスをよく使われる方
まずは何より楽天のサービスをよく使われる方です。
繰り返しになりますが、楽天にはSPUというプログラムがあり、楽天のサービスを使うほど楽天市場でもらえるポイントが増えます。
楽天プレミアムカードを発行すれば、それだけで楽天市場でもらえるポイントが+4倍になります。
単純計算で年間25万円以上使えば年会費の回収が出来ますし、それ以上は使えば使うほどお得になっていきますので、年間25万円以上楽天市場で買い物をする人には絶対におすすめします。
楽天のサービスをあまり使わず、かつ海外旅行にも行かないという方は他の還元率1%のカードを使った方がいいと思います。
②海外でも空港ラウンジを使いたい方
海外でも空港ラウンジを使いたい方にも楽天プレミアムカードはオススメです!
海外旅行によく行かれる方にはゴールドカードを持っていて、カード会社ラウンジを使われている方もいらっしゃるかと思います。
しかし、カード会社ラウンジは国内空港にしかなく(ハワイ・ホノルル空港にはあります。)、航空会社の上級会員でない場合は海外の空港ではラウンジを利用できない場合がほとんどです。
そんな時にプライオリティ・パスの会員であれば海外空港で食事付きラウンジも利用することが出来ます。
そんなプライオリティ・パスの会員資格が楽天プレミアムカードを発行すれば付いてきますので、海外で空港ラウンジを使いたい方にはおすすめのカードです。

まとめ
楽天プレミアムカードはこれまで紹介させていただいた通り、何よりもプライオリティ・パスの特典が付いていることが1番の魅力です。
年会費10,000円で海外の空港ラウンジも利用できるようになりますので、楽天プレミアムカードを発行することでより快適な旅を実現することが出来ます。
皆さんも楽天プレミアムカードを上手く活用して快適な旅を実現してみてはいかがでしょうか?
最後までお読みいただきありがとうございました!