【ポイント宿泊】リッツカールトン日光 ポイントを使って中禅寺湖畔で優雅なひととき

国内旅行

こんにちは。お越しいただきありがとうございます。

今回はリッツ・カールトン日光の宿泊レビューをさせていただきます。

リッツ・カールトン日光は2020年7月に開業したリッツ・カールトンブランドで世界で初めて温泉を備えたホテルです。

今回は中禅寺ビューのお部屋に1泊2日で滞在してきましたので写真を交えてレビューしていきます。

スポンサーリンク

アクセス

東京からは東北自動車道、日光宇都宮道路経由で約2時間半と比較的アクセスしやすいです。

高速を降りて、紅葉で有名ないろは坂を登ります。そのいろは坂を登り切るとすぐ左手にホテルがあります。

ナビでホテルの住所を入れると全然違う場所に案内されてしまうので注意が必要です。
(ナビによるかもしれませんが、、、)

リッツ・カールトン日光について

リッツ・カールトン日光全体について紹介していきます。

概要

リッツ・カールトン日光は大阪、東京、沖縄、京都に次ぐ日本で5番目のリッツ・カールトンブランドのホテルとして2020年7月15日にオープンしました。

中禅寺湖畔に位置し、中禅寺湖や男体山の眺めが美しいです。

また、上でも書きましたが、リッツ・カールトンブランドのホテルとして世界で初めて温泉を備えたホテルになります。

都会の喧騒から離れ、静かな中禅寺湖畔で優雅なひとときを過ごすことが出来ます。

マリオットボンヴォイカテゴリーと必要ポイント

マリオットボンヴォイのカテゴリーと必要ポイントについてです。

カテゴリーは上から2番目のカテゴリー7です。

カテゴリー7の必要ポイントは下記の通りです。

  • オフピーク:50,000ポイント
  • スタンダード:60,000ポイント
  • ピーク:70,000ポイント

オフピークであれば、50,000ポイントで宿泊可能です。

無料宿泊特典は利用できる?

ここでSPGアメックスをお持ちの方が気になるのが、「無料宿泊特典」を利用できるのか?といった点かと思いますが、結論から言うと可能です!

上で書かせていただいた通り、当ホテルはカテゴリー7となっており、オフピークであれば50,000ポイントで宿泊可能な為、無料宿泊特典として付与される50,000ポイントを丸々使って無料宿泊することが出来ます!

このホテルは私が泊まった時では普通にお金を払うと最低でも80,000円以上していたのでSPGアメックスの年会費の元は十分取ることが出来ます!

宿泊レビュー

さて、ここからは本題の宿泊レビューです。順番に解説していきます。

外観

まずは外観から!

下の写真はホテルの庭からホテル全体を撮影した写真です。一目で高級ホテルだな!という印象を与えてくれるデザインです。

エントランスの様子です。右側のベルは翌日出発の際に鳴らしてくれました!

ホテルに入ってチェックイン

車はバレーパーキングの為、鍵を渡して、ホテルの方に案内されてホテル内へ。

ホテル内も派手な豪華さというよりかは洗練された和の雰囲気を織り交ぜた落ち着いた豪華さがありました。

チェックインはウェルカムドリンクをいただきながらチェックインの手続きをします。

チェックインをする場所もバーに隣接していて、お洒落な雰囲気のもとでチェックインが出来ます。暖炉もあります!

今回もマリオットボンヴォイ ゴールド会員の特典でお部屋を中禅寺湖ビューにアップグレードしていただきました!

アップグレード率が比較的高い為、いつも1番安い部屋を予約してアップグレードを狙っています!

中禅寺湖ビュー キングルーム

1番小さな部屋なのですが、広さは57㎡もあります!

入口から手前にキングベッドがあり、その奥にテラスへと続くリビングスペースがあります。照明は基本間接照明にポイントでスポットライトと良い雰囲気を醸し出しています。

ベッドはキングサイズのベッドです。キングベッドだけあって夫婦+子供で寝ても十分な広さでした!

57㎡もある為、ベッド脇にもソファが置いてあり、その前のスペースも十分に確保されています。

洗面スペース

洗面台は2台あります。それぞれ独立しており、それぞれ独立して設けられています。

洗面ボウルは少し小さめではありますが、お洒落さを求めればこうなるんだろうなと言った感じです。

トイレ

トイレはそこまで凝って作られている印象はないですが、その他の内装と合わせて木の雰囲気を出したイメージした造りになっていました。

浴室

このホテルは客室に付いているお風呂が充実しています。ドアはガラス張りになっており、浴室全体は石張りになっています。浴槽も広く、またお風呂に浸かりながら男体山や中禅寺湖を眺めることができます。

リビング側から浴室に直接入ることも可能です。

夜にはライトの灯りを調整することで以下のような雰囲気を作り出すことが可能です。(画像がブレていて申し訳ございません。)

バルコニー

お部屋にはバルコニーも付いています。バルコニーにはソファとテーブルが置いてあり、ここでコーヒータイムを楽しむことも可能です。

中禅寺湖ビューのお部屋なので、目の前には中禅寺湖と男体山の眺めが広がります。今回はあいにくの天気で下が、、、

夜、子供が寝た後にはこちらでコーヒータイムをして優雅な時間を過ごすことができました!

バー・カフェコーナー

バーの様子です。私たち夫婦はお酒は飲まないので種類はよくわからないですが、充実しているんじゃないかと思います。

コーヒーは高級ホテルの定番、ネスプレッソが用意されていました。種類はダーク、ミディアム、ディカフェの3種類です。

紅茶はシンガポールの高級ブランド「TWG」が用意されていました。

その他

ベッドサイドには各種照明のコントローラーとコンセント、USB端子が付いていました。リビングのカーテンはこちらのコントローラーで上げ下げすることができます。

リッツ・カールトン日光のルームキーは桜の木で出来ています。さらにこのルームキーは記念に持ち帰ることができます!部屋の内装と合っていていい感じの雰囲気です!

このような飾りも部屋に用意されています。下は接着剤で固定されていました笑

子供向けに猿の最中を持ってきてくれました!かわいいですよね!(子供は見て楽しんで食べませんでしたが、、、笑)

ちなみにお部屋の前はこのように部屋番号が表示されています。

温泉

冒頭でも書かせていただきましたが、リッツ・カールトン日光にはリッツ・カールトンブランドのホテルとして世界で初めて採用された温泉があります!

約10km以上離れた日光湯元の源泉からパイプで引いてきています。

日光湯元温泉は1200年もの歴史を誇っています。

私たちも入ってきましたので、レビューしていきます!

温泉への通路

温泉へは1階の屋外通路を通って向かいます。

昼と夜、両方行ったのでそれぞれ写真を載せますね。夜はライトアップされていて綺麗です。

日本庭園を思わせる雰囲気があります。

外の通路を通った先にはまた温泉へ続く屋内通路が続いているのですが、その通路が間接照明を活用していて、とても良い雰囲気を出しています。

休憩スペース

大浴場の手前には休憩スペースがあります。

こちらも洗練されたデザインでリッツ・カールトンらしい高級な雰囲気を醸し出しています。

昼と夜では違った雰囲気を味わえます。夜は外の木がライトアップされます。

また、休憩スペースの外もいい感じのピクチャーウィンドウになっています。

大浴場

大浴場は内風呂と露天風呂があり、内風呂は無色透明のお湯、露天風呂は白濁したお湯で硫黄の香りがしっかりとするお湯となっています。

浴室内は勿論、撮影禁止の為、ホームページから画像をお借りしてきてます。

リッツ・カールトンの温泉と聞くだけで期待していましたが、期待以上の温泉でした!

脱衣所や休憩スペースにはこれでもか!というくらい水のボトル缶が置いてあり、湯上がりの水分補給もバッチリです!

朝食

さて、次はお楽しみの朝食です!

朝食は和食レストランでいただけます。

レストランまでの通路もお洒落!

リッツ・カールトン日光の朝食はよくあるビュッフェ形式の朝食ではなく、和食と洋食のセットを選んで注文する形になります。

金額もよくある価格帯よりは高く、大人6,000円、子供3,000円となっています。

SPGアメックス会員はゴールド会員になるのでこの金額から大人は30%割引、子供は12歳まで無料になります。

朝食のメニューはこちらです。

和食にも洋食にもこちらのパンセットが付いてきます!どのパンも美味しかったです!

こちらは和食の内容になります。栃木県で海なし県にも関わらず、お刺身のクオリティが高く驚きました。鮭も脂が乗っていて美味しかったです。

こちらは洋食の内容です。ローストビーフが美味しすぎました!他のもクオリティが高く、さすがはリッツ・カールトンといった感じです。

牛乳やヨーグルト、プリンなどはビュッフェコーナーに並んでいて好きなものを取ってこれます。またお部屋に持って行って食べることも出来ますので、食べたいけれどお腹いっぱいという方にはおすすめです。(朝食のボリュームがなかなかなので笑)

アクティビティ

リッツ・カールトン日光では一日を通して様々なアクティビティが用意されています。

座禅やサイクリング等の大人向けのものから、宝探し等の子供向けのものまで様々です。

私たちは「宝探し」をやりました。子供も楽しんで取り組んでいて、終わった後にはおもちゃをもらえるので子供としては大満足だったようです。

その他

見ざる・聞かざる・言わざる

日光名物「見ざる・聞かざる・言わざる」をモチーフとしたリッツカールトンライオンが販売されています。

このサイズで1体5,000円とこれもまたリッツカールトン価格となっています笑

お守り

チェックアウト時にはホテルからお守りをいただけます。私は早速リュックに付けました!

まとめ

リッツ・カールトン日光は中禅寺湖畔でゆったり、優雅な時間を提供してくれました。

今回行ったのが平日ということもあり、人も少なく静かでお部屋のバルコニーのソファに座りながらゆったりとした時間を過ごしたり、湖畔を散歩したりと満喫させていただきました。

お部屋もサービスもさすがリッツ・カールトンと言えるクオリティで終始満足な滞在でした。

SPGアメックスの無料宿泊特典も利用できるのでまた是非来てみたいと思えるホテルでした!

最後まで読んでいただきありがとうございました!

タイトルとURLをコピーしました