子育てに追われて更新が滞ってましたが、徐々に再開していければと思います!
本日は三井住友カードから登場した三井住友カードナンバーレス(NL)の紹介です。
結論からお伝えすると、三井住友カード ナンバーレス(以下、三井住友カードNL)はコンビニ(セブン・イレブン、ローソン、ファミリーマート)とマクドナルドでVポイント5%還元を受けられるコンビニ特化型のクレジットカードです!

以下で詳しく解説していきます。
三井住友カード ナンバーレス(NL)概要
三井住友カードNLの基本的なカードスペックは下記の通りです。

三井住友カードとしては初めての年会費無料カードです。年1回以上利用等の条件もなく、家族カード含めて無料になります。これはいいですね!
ブランドはVisaとMastercardが選択可能です。
続けて三井住友カードNLの特典について紹介していきます。
三井住友カードNL特徴
三井住友カードNLには以下の特徴があります。順番に解説していきます。
コンビニ・マックで5%還元
まずはコンビニ(セブン・イレブン、ローソン、ファミリーマート)とマクドナルドでVisaのタッチ決済で支払いをすると5%のVポイント還元を受けられます。


ここで注意が必要なのは「Visaのタッチ決済を使うこと」です。
それ以外の決済(通常のクレジット決済、iD)では2.5%還元となってしまいます。
必ずVisaのタッチ決済で支払いましょう。
その際のコツとして「Visaタッチで」と言ってしまうと、店員さんに伝わらない可能性があります。その為、店員さんには「クレジットで」と伝えましょう。
コンビニの場合はそれで読み取り機が光るのでタッチすれば決済完了です。
Visaのタッチ決済はApple Payにも対応したので、より使いやすくなりました!
選んだお店で+0.5%還元
上記の店舗とは別に3店限定でポイント還元率が0.5%アップします!
三井住友カードNLは基本還元率が0.5%と高くはないので、基本はコンビニとマックメインで使うのがベストですが、3店舗+0.5%還元を使うことによって、還元率を1%にすることが出来ます。

私は近くのドラッグストアを登録しています!

カード番号はアプリで確認
3つ目の特徴はカードにはカード情報がどこにも記載されておらず、Vpassアプリでカード番号を確認する点です。
カード情報がカードに書かれていると万一カードを落としてしまった場合に不正利用のリスクが高まります。
3Dセキュアに対応している店舗であればまだ危険は少ないですが、そうでない店舗の場合は簡単に悪用されてしまいます。
その為、カード情報がカードに一切記載されていない点はセキュリティの面で大きなメリットとなります。

クレジットカードを作りたいけど、セキュリティが不安という人におすすめのカードです!
SBI証券で投資信託が買える
2021年6月30日のサービス開始が予定されているSBI証券での投資信託積立のクレジットカード決済にも本カードは対応しています。
投資信託の買付額に対して0.5%のポイントが貯まるので、ただ現金で投資信託を購入しているよりもお得です。(買付時点で0.5%の利益が確定しているようなものです。)
楽天カード×楽天証券では1%還元なのでそれに比べれば劣ってしまいますが、現在SBI証券で投信積立を行なっている人は利用する価値のあるサービスです。
私もこのサービスは使う予定です!
貯まったVポイントの使い道
最後にコンビニをはじめとするお買い物で貯まったVポイントの使い道について解説します。
Vポイントアプリで利用
1点目はVポイントアプリでの利用です。
Vポイントアプリであれば1ポイント=1円として利用できます。

Apple PayとGoogle Payにも対応しているので、使える店舗も多いです。ネットショッピングでも利用可能です。
また、不足分についてはクレジットカードや銀行口座からチャージすることが出来るので使い勝手も良いです。
支払い金額に充当
2点目はクレジットの支払い金額にVポイントを充当する方法です。
こちらもVポイントアプリと同様に1ポイント=1円で利用することが出来るので無駄なく利用することが出来ます。
ポイント交換
もう一つのメジャーな選択肢としては別のポイント(楽天ポイント等)への交換があります。
しかし、基本的に交換レートが良くないのであまりおすすめは出来ない使い方です。

等価で交換出来るポイントについては価値はあると思います。
まとめ
三井住友カードNLはカード情報の記載がない高セキュリティなカードでありつつ、コンビニとマクドナルドで5%の高還元を受けられるとてもお得なカードです。
券面デザインも最近のカードらしいスタイリッシュなデザインです。
入会キャンペーンもやってますので、これを機に入会を検討してみてはいかがでしょうか?

最後までお読みいただきありがとうございました!