AmericanExpress(以下、アメックス)が発行しているSPGアメックスカードを皆さんご存知でしょうか?

このクレジットカードは年会費が31,000円(税別)と年会費無料のカードが数多くある中ではかなり高い部類に入るかと思います。
しかし、そんな年会費の高いこのカードですが、マイラーの中で最強カードと言われています。私にとっても最強カードで現在もメインカードとして絶賛利用中です。
理由は初年度はボーナスで30,000~36,000ポイント貰えるのに加えて、後程説明しますが次年度以降も毎年マリオット・SPGの無料宿泊1泊分(1泊3万円以上のところも対象)が付いくるので、年会費以上に特典が得られるからです。
また、100円=1.25マイルのレートでマイルを貯めることが出来、さらにANAやJALを含めて40以上の航空会社のマイルに交換可能です。
今回はそんなSPGアメックスカードについて紹介していこうと思います。
もしこの記事をお読みいただき、SPGアメックスカードいいなと思った方は是非発行を検討してみてください!
SPG アメックス独自の特典
SPGアメックスにはSPGアメックス独自の特典とアメックスの特典の2つがあります。
まずはSPGアメックス独自の特典から紹介していきます。
マリオットグループ ゴールド会員資格付与
SPGアメックスカードを持っているとマリオットグループのゴールド会員資格が無条件で付与される為、そのゴールド会員の特典を受けることが出来ます!

マリオットグループはマリオットやシェラトン、ウェスティン等の高級ホテルやリッツ・カールトン、セントレジス、JWマリオット等の超高級ホテルを展開する世界最大のホテルチェーンです。
以下でご紹介するゴールド会員資格の特典はこれらのホテルを利用する際に受けることが出来ます。
ゴールド会員になるには年間25泊しなければならず、その資格をSPGアメックスを保有するだけで得られるのですから凄いですよね!
無償アップグレード
チェックインの際に空室があれば、無料で客室のアップグレードをしてもらえます。ポイントで予約した際にもアップグレードをしてもらえるのでとてもお得です。
追加料金なく、旅をさらに豊かなものにすることが出来るのでおすすめです!
ただし、空室状況によるので必ずアップグレードされるわけではないのでご注意ください。
レイトチェックアウト
こちらの特典を利用することでチェックアウト日に14時まで滞在することが出来ます。
海外旅行等、荷物が多い旅行などで帰りの飛行機までに時間があるけれど観光はしたいと言う時にお部屋に荷物を置いて、観光することが出来るのでとても楽です。
私も実際にこのレイトチェックアウトは最大限活用させてもらってます!
滞在毎に25%のボーナスポイント
マリオットグループのホテルに宿泊した際に客室料金および部屋付けにできるスパやレストランなどの料金等を対象に利用金額全額に対して、25%の追加ポイントを獲得することが出来ます。
SPGアメックスカードを持っているだけでポイントが追加でもらえるのでお得ですよね!
ウェルカムギフトとしてポイントを進呈
また上記のポイントとは別にホテル到着時に250ポイントか500ポイントのプレゼントをもらえます。
ちなみに私はいつもポイントを選択しています。
アジア太平洋地域でのマリオットグループ特典参加レストラン&バーのご利用15%オフ
アジア太平洋地域にあるマリオットグループ特典参加のレストラン&バーにて利用金額から15%オフになります。
15%割引はとても大きいですが、こちらもSPGアメックスカードを保有しているだけで受けることが出来るのでとても素晴らしいです。
毎年更新時にもらえる無料宿泊特典
続いてはこのカードの最大の特典と言っても過言ではない、「無料宿泊特典」です!
こちらは2年目以降、SPGアメックスカードの契約を更新する度(年会費34,100円(税込)を支払う度)にMarriott Bonvoyポイント50,000ポイントまでマリオット系列のホテルに無料で泊まれる特典です。
基本的にはカテゴリーが高いほどホテルのグレードが高くなる為、カテゴリーの高いホテルで利用した方がお得です。だいたいレギュラーシーズンでカテゴリー5のホテルが50,000ポイントです。
ローシーズンではカテゴリー6やカテゴリー7のホテルにも宿泊することが出来ることもあります。
参考までに私がこれまでに無料宿泊特典で宿泊したホテルは以下です。
①シェラトン・タワーズ・シンガポール(カテゴリー5、シンガポール)

②シェラトン・チューリッヒ・ノイエスシュロスホテル(カテゴリー6、スイス)

③シェラトン・グランデ・トーキョーベイ(カテゴリー7、千葉県)

④シェラトン沖縄サンマリーナリゾート(カテゴリー7、沖縄県)

Marriott Bonvoyポイントを40以上の航空会社のマイルに交換可能
SPGアメックスカードの決済で貯まるMarriott Bonvoyポイントは40以上の航空会社のマイルに交換することができます。
この中にはANAやJAL等の日系航空会社の他にシンガポール航空、デルタ航空、ブリティッシュエアウェイズ等のメジャーな航空会社のほとんどのマイルに交換することができます。
さらに20,000毎に5,000マイルのボーナスがもらえる為、実質100円=1.25マイルのレートでマイルを貯めることができます。
これは航空会社のクレジットカードでもなかなかないレートですのでお得感満載です。
ちなみに、Marriott Bonvoyポイントは100円=3ポイントのレートで貯まるのでマイルに交換する際には3ポイント=1.25マイルのレートになります。少々複雑なのですが、100円で1.25マイル貯まるものと思っておいていただければ大丈夫です。
ポイント交換可能な航空会社はマリオットのホームページに最新情報が掲載されてますのでご確認下さい。
アメックス特典
SPGアメックスカードはアメックスの特典も利用可能で順番に紹介していきます。
空港ラウンジ利用可能
SPGアメックスと当日の搭乗券があれば同伴者1名まで空港ラウンジを利用することができます。ただし、航空会社のラウンジではないのでご注意ください。
こちらはSPGアメックスで利用出来る羽田空港のラウンジです。

手荷物無料宅配サービス
海外旅行から帰国した際に空港から自宅まで、スーツケース1個を無料で配送してくれるサービスです。
対象の空港は成田空港、中部国際空港、関西国際空港の3つです。
移動で疲れた身体にとってはありがたいサービスですよね。利用方法は以下のページからご確認いただければと思います。
エアポート送迎サービス
HIS アメリカン・エキスプレス・トラベル・デスクにて国際線航空券、海外パッケージ・ツアーを購入した場合に限られますが、海外旅行の出発・帰国時に、提携タクシー会社(MKグループ)の車を専用でチャーターしてくれて、ご利用可能地域内の指定場所から空港間の送迎を割安の定額料金でしてもらえるサービスです。
対象空港は成田国際空港、中部国際空港、関西国際空港の3つです。
無料ポーターサービス
ホテルのポーターさんのように、海外旅行出発時は空港の駅改札付近の指定場所やバス停からチェックインカウンターまで、帰国時は到着ロビーから駅改札付近の指定場所やバス停まで、専任のスタッフが荷物を運んでくれるサービスです。
対象空港は成田空港と関西国際空港です。
私は使ったことないですが、VIPな気分になれますね。ただ、空港内は自分で運んでもいいかなと個人的には思います。
空港パーキング優待
空港近くのパーキングに優待料金で車を預けることが出来ます。車で空港に行かれる方にとっては便利なサービスですね。
旅行傷害保険(最高1億円)
旅行代金をSPGアメックスで決済した場合、海外旅行で最高1億円、国内旅行で最高5,000万円の補償を受けられます。SPGアメックスで決済しない場合でも海外旅行は最大5,000万円の補償を受けられます。
補償はカード会員とその家族に対してされますが、SPGアメックスの家族カードには保険は付帯されません。
ちなみに上の最高金額は死亡または後遺症が残ってしまった場合の保険金額で、海外旅行時に付帯している事故と病気の際の保険は自動付帯(旅行代金の決済がなくても付帯される)が200万円、SPGアメックスで旅行代金を決済すれば300万円になります。
航空便遅延費用補償(海外旅行)
本会員が航空便の遅延により臨時に出費した宿泊料金や食事代、さらに手荷物の到着遅延や紛失などにより負担した衣類や生活必需品の購入費用を補償してくれます。
このサービスを使わずに予定通り旅行を楽しめるのが1番ですが、こういったサービスがあるのは安心できますよね。
ショッピング・プロテクション
国内・海外を問わずSPGアメックスカードで購入した商品について、破損・盗難などの損害を購入日から90日間、年間最高500万円まで補償してくれます。
旅行中に買った高額品等が盗難されてしまう可能性も0ではないので、こういう補償があると安心ですよね。
リターン・プロテクション
未使用で故障・損傷なく正常に機能する商品を購入したお店に返品しようとしても、お店側がが返品を受け付けない場合に保険金が出るというサービスです。
個人利用目的のためにSPGアメックスを使って、購入代金の全額を支払って購入した商品に適用されます。ヤフオクやメルカリなどで購入した中古品は対象外です。
保険金の上限は1商品当たり3万円で、年間15万円まで補償してくれます。購入から90日以内にアメックスに連絡して返品すればOKです。
他にもアメックスの特典はありますが、今回は特にメリットになりそうなものを中心に紹介させていただきました。
初年度も次年度以降も年会費は回収可能
SPGアメックスは初年度も次年度以降も年会費の回収が可能です!それぞれ紹介していきます。
初年度は入会キャンペーンでもらえるポイントで年会費を回収
初年度は入会キャンペーンでもらえる36,000ポイントをもらうことが出来、そのポイントをマイルに交換することで34,100円(税込み)の年会費以上の航空券を手に入れることも可能です!
【SPGアメックスカード】36,000ポイントがもらえる入会キャンペーンページ
例えば36,000ポイントをANAのマイルに変えると25%のボーナスがなくても12,000マイルに交換出来ます。12,000マイルあればローシーズンで東京⇔札幌間の往復特典航空券に交換できます。
ローシーズンの1月のとある平日で航空券の値段を見てみましょう。

マイルは前日まで変更可能なので、予約変更可能なチケットで比較します。その場合誰でも予約できるチケットだと往復で1名74,920円かかります。
これが入会ボーナスのポイントで賄えてしまうので、十分年会費の元を取ることが出来ます。

次年度以降は”無料宿泊特典”で年会費を回収
次年度以降は特典の項目でもご紹介した通り無料宿泊特典を利用することで年会費の元を取ることが出来ます。
無料宿泊特典はMarriottBonvoyポイント、50,000ポイントまでのホテルに無料で宿泊することが出来ます。レギュラーシーズンであればカテゴリー5相当のホテルが50,000ポイントで宿泊することが出来ます。
ローシーズン等ではカテゴリー6、カテゴリー7のホテルにも宿泊することが出来ます。
例えば恵比寿にあるウェスティンホテル東京はカテゴリー7のホテルですが、ローシーズンであれば50,000ポイントで宿泊することができます。

こちらのホテルはレギュラー料金で37,000円する日もあるのでこれだけで年会費分は回収出来てしまいます。

実際に私が無料宿泊特典を使ってこれまで泊まったホテルも特典の項目のところで紹介してますので改めて見てみてください。
家族カードを作るよりも、家族含めて本会員になるのをおすすめします
お得なSPGアメックスですが、家族カードの発行は個人的にはあまりおすすめはできません。
理由は、①年会費が高い(17,050円)、②無料宿泊特典が付かない、③付帯保険は本会員のみといったところがあげられます。
その為、家族カードを作るのであれば無料宿泊特典が付いてくる本カードを2枚発行した方がお得だと考えています。
家族カードの年会費が高い
SPGアメックスは券面はゴールドではないものの、ゴールドカード扱いのカードとなります。ゴールドカードの場合、家族カード1枚は無料になることが多い(アメックスゴールドも家族カード1枚無料)のですが、17,050円(税込)がかかります。
また、アメックスゴールドの2枚目以降の家族カードの年会費が13,200円(税込)であることを考えても高いです。
家族カードには無料宿泊特典が付かない
家族カード発行には年会費がかかりますが、無料宿泊特典は付いてきません。
その為、家族カードを発行するよりも、家族含めて本カードを発行した方が2泊分の無料宿泊特典が貰えてお得だと思います。
付帯保険は本会員にのみ適用
SPGアメックスの付帯保険は本会員にのみ適用され、家族カードには適用されません。
本会員に適用された保険内容は家族にも適用されるので家族で旅行する場合には問題にはなりませんが、家族会員のみで旅行に行く場合には注意が必要です。
主に以上の理由からSPGアメックスについては家族カードの発行よりも本カードの発行をおすすめします。
ちなみに、家族の入会でもアメックスの紹介プログラムは適用されるので、先に発行している家族の紹介で入会すれば、紹介した人には30,000ポイント、紹介された人には36,000ポイントが付与されるので初年度の年会費の元は十分に取ることができます。
今後はMarriott Bonvoy AMEXに切り替わる
そんなSPGアメックスカードですが、既にアメリカ等ではMarriott Bonvoy アメックスに変わっています。
理由はSPGアメックスの提携先であったスターウッドグループがマリオット グループの傘下に入り、それぞれのポイントプログラムが統合されてMarriott Bonvoyとして生まれ変わったからです。
既にSPG(スターポイント)というポイントプログラムはなく、SPGアメックスで貯まるポイントもMarriott Bonvoyポイントに変更になっていますが、日本では現在でもSPGアメックスとしてカードの発行がされています。
とはいえ、本国アメリカでは新しいMarriott Bonvoy アメックスの発行が開始されているので、日本で発行開始される日も近いんじゃないかな?と思います。
どうやらアメリカのMarriott Bonvoy アメックスは2グレードあるようで、上位グレードにはプライオリティパスが付いているとか?
何はともあれ、Marriott Bonvoy アメックスカードが発表されたら、このブログでも紹介しようと思います。
まとめ
今回は私のメインカードでもあるSPGアメックスカードを紹介させていただきました。
年会費は31,000円(税抜き)と決して安いカードではないですが、初年度は入会キャンペーンでもらえるポイントをマイルに交換することで年会費を回収することが出来ますし、次年度以降は無料宿泊特典で年会費を回収することが出来ます。
マイルも他のカードではなかなかない、100円で1.25マイルを貯められる貴重なカードとなっていて、旅行好きには本当におすすめのカードとなっています。
気になった方は是非とも発行を検討してみてください!
【SPGアメックスカード】36,000ポイントがもらえる入会キャンペーンページ
最後までお読みいただきありがとうございました!