みなさん、こんにちは。先日、日本で唯一のWホテル「W大阪」に宿泊してきましたのでご紹介します!「W」ブランドは、Marriott系列の最上位グレードである「ラグジュアリーグレード」に分類されますが、(2022年7月現在)日本では唯一、大阪のみにあります。他のラグジュアリーグレードホテルとは異なり、個性的なホテルとなっていますので、是非御覧ください。
アクセス
御堂筋線の心斎橋駅から徒歩6分(若しくは、本町駅が最寄駅)の御堂筋沿いに位置します。まさに大阪の中心地ですね!

外観は漆黒のビルで周囲のビル群から異質な雰囲気を放っています。入口は御堂筋側と、その反対側の2箇所となっています。この反対側の入口は車寄せが設けられていました。


エントランス
御堂筋側の入口から入ると、水色の洞窟が広がっており、そこを抜けた先が1階のロビーです。

小ぢんまりとしていますが、Wらしいビビットカラーライトでの演出と、ポップな音楽に迎えられます!

チェックインカウンター(3階)まではエレベーターで向かいます。エレベーター内はピンクのライン照明が施されていました。

到着すると目の前にバーカウンター、間隔を十分にあけたソファ席等が設けられていました。


お部屋
エントランスから3階までのエレベーターとは別のエレベーターでお部屋まで向かいます。
このW大阪は27階建のホテルで今回は19階のお部屋です。
今回は高層階にアップグレードして頂いたことで予約時より1ランク上の「キングベッドのお部屋」に宿泊できました。
コップやクッションはMarriottラグジュアリーブランド系では見られないような可愛い雑貨類!




お部屋自体は、一見Wらしさが落ち着いたと思うのですが実は仕掛けが…
お部屋の仕掛け
鏡はボタン一つでビビットカラーに彩られます

クローゼット:隠し扉のような作りの扉を開けると大阪の街並みがペイントされた空間


ミニバー:お酒好きに喜ばれそうです!



その他の設備
お化粧室
乾燥機能付きの優秀なウォシュレット

洗面周り
タイル張りでしたが、マット系で滑り止めがしっかりしていて、2歳の息子とも安心して湯船で一息付くことができました。




ベッドサイド
ベッド横ではこのようにお部屋の照明を調整することができるのですが、種類が豊富すぎるくらいありました。コンセントは2021年開業の新しいホテルと言うこともあり、USBタイプとなっています。ベッド横はスマホの充電をすることが多いと思うので、このタイプはありがたいですね。



アメニティ
・スリッパ:フカフカで気持ちが良い〜
・バスロブ:珍しく黒!そしてこちらもふっかふか♡
気持ち良すぎてつい身につけてしまいましたが、最高気温が25℃を超えたこの日には暑く、すぐに脱ぎました;
・ボディソープやシャンプー:ダビネスのものが用意されておりいい香り♪
・その他:歯ブラシ、カミソリや綿棒等もちゃんと用意されていました



【子供用】
・オムツゴミ箱
・子供用コップ
・子供用アメニティ(歯ブラシ) →ご用意頂きました
・パジャマ:息子には大き目だったので、ホテルのは使用していません
・ターンダウンサービス:チェックインが19時すぎと遅かったためか、聞かれることもありませんでした。
朝食
ほぼ開店と同時に行ったので、最初は貸切状態で食事をすることが出来ました。

朝食の内容はメインをメニューの中から選び、それ以外はビュッフェ形式となっています。料金は3,300円でこれにサービス料15%と消費税が加算されて一人当たり約4,200円となります。(渡されたメニューに記載されている金額は支払った金額と異なります)
メインもビュッフェの内容も満足度が高かったので、コスパが良い朝食だと思いました。
卵料理は注文制で下記の中から好きなものをチョイス!私はオムレツを注文しました。

















まとめ
こちらのW大阪は日本で唯一のWホテルということもあり、次回のホテルステイ先候補として考えられている方もいらっしゃるかと思いますが、今回の宿泊は総じて満足でした。
今回の宿泊はポイントで宿泊しており、52,000ポイントで宿泊することが出来ました。料金を支払って宿泊するとなると同日の同じ客室で60,688円だったので、1ポイント=1.17円で宿泊できました!
W大阪は比較的ポイントの価値を出しやすいホテルなので、ポイント宿泊におすすめです。無料宿泊特典の50,000ポイントよりも必要ポイントが多い場合でも15,000ポイントまでポイント追加できるようになったので、無料宿泊特典でも十分宿泊可能なホテルです。
サービスも行き届いており、サービス面でも満足できる宿泊となりました。
立地も心斎橋駅から近く、また難波などにも近いので観光、ビジネス、両面で利便性の高いホテルだと思います!皆さんも、宿泊先の候補としてご参考にして頂けると幸いです。
最後までご覧頂きありがとうございました!