先日SPGアメックスからMarriott Bonvoyアメックスへの切り替えが実施され、改悪になったと思われた方も少なくないんじゃないでしょうか?
今回は私がSPGアメックスからMarriott Bonvoyアメックスへ切り替わった後も解約せずに使い続けることにした理由を紹介していきます。
現在、このカードの解約を検討中の方や今後入会を検討中の方は参考にしていただければと思います。YouTubeで同じテーマで動画もアップしているので併せてご視聴いただけると嬉しいです。
SPGアメックスからの切り替えに伴う改悪ポイント
まずはSPGアメックスからの切り替えによる改悪ポイントを見ていきます。
大きな改悪ポイントとしては「年会費が15,400円値上がり(34,100円→49,500円)」「無料宿泊特典に年間決済額(150万円)の条件が追加」となった点が特に大きなポイントだと思います。

SPGアメックス時代は今より安い年会費で年間の決済額に関係なく、カードを更新するだけで無料宿泊特典が付与されていたので、この点については改悪と感じずにはいられません、、、
それでも私はMarriott Bonvoy アメックス・プレミアムカードを継続して利用していくことにしました。
今回はその理由を6つ紹介します!
Marriott Bonvoy アメックス・プレミアムカードを解約しない理由
年会費以上の価値を出すことが可能
1点目はまだまだ年会費以上の価値を出すことが可能であると考えているからです。
年会費が15,400円値上がりし、49,500円となってしまった今でもまだ年会費以上の価値を出す余地は十分の残っていると考えています。
基本的には無料宿泊特典の活用によって年会費以上の価値を出していくことになりますので、ホテルの例をあげて解説していきます。
ウェスティン都ホテル京都
京都のウェスティン都ホテル京都では無料宿泊特典の上限50,000ポイントで宿泊可能です。

同日に同じグレードの客室に宿泊しようとすると65,395円必要になりますので、この時点で年会費以上の価値を出せています。

W大阪
W大阪でも見ていきますと、48,000ポイントで宿泊可能な日程がありますので、こちらでも無料宿泊特典が利用可能です!

こちらも同日の宿泊料金を見てみると、54,379円と年会費以上の価格となっています。

以上のことから、まだまだ無料宿泊特典を活用することで年会費以上の価値を出せると考えています。
マリオットでは2022年3月にポイント制度の変更がありましたが、2022年4月現在、そこまでポイントの価値が下がってはいなそうなので、まだまだ年会費以上の価値を出すことができると思います。
年間150万円以上決済するから
2点目は年間150万円以上決済する見込みがある点です。
Marriott Bonvoy アメックス・プレミアムカードで年会費以上の価値を出すためには無料宿泊特典の獲得が必須になってきます。
ただし、その獲得には年間150万円以上の決済が必要となっており、年間150万円以上の決済はこのカード継続の必須条件となりそうです。
私は日々の決済はほぼ全てクレジットカードで行っており、年間150万円以上の決済を行う見込みの為、本カードを継続することにしました。
ポイントをマイルにも高レートで交換可能
3点目はマリオットボンヴォイポイントがポイント宿泊にもマイルにも活用することができる点です。
マリオットポイントは40社以上の航空会社のマイルに交換することが出来、さらに60,000ポイント単位で交換することによってマイル還元率が1.25%となるため、同じホテル系クレジットカードのヒルトンアメックスよりもかなりの高レートでマイルを貯めることが可能です!
決済で貯まったポイントはホテルの宿泊にも、マイルにも活用することが出来るので、その時々の状況に応じて柔軟に使うことが出来、旅行好きにとってはこの柔軟性が大きなメリットになると思います。
ポイントの価値が1ポイント1円以上になる
4 点目は先程の年会費以上の価値を出すことが可能である点とも繋がって来るのですが、Marriott Bonvoy アメックスで貯めたポイントは1ポイント1円以上の価値で利用することができる点です。
先程のウェスティン都ホテル京都とW大阪の料金で見ていきます。
ウェスティン都ホテル京都
1泊65,395円の部屋に50,000ポイントで宿泊することが可能な為、1ポイントの価値は1.31円となります。


W大阪
W大阪については1泊54,379円の客室に48,000ポイントで宿泊することが可能ですので、1ポイントの価値は1.13円となります。


Marriott Bonvoy アメックス・プレミアムカードは通常の店舗で100円につき3ポイントが貯まりますので、実質100円決済で3円以上の還元を受けることが可能となっており、楽天カードなどの高還元クレカよりも実質的な還元率は高くなってくると思います。
マリオット系列のホテルが多い
5点目はマリオットは世界No1の高級ホテルチェーンの為、ホテルの数も多く、ポイントの活用先が豊富な点です。
日本国内のホテルの数も多く、ヒルトン等の他高級ホテルチェーンよりも選択肢が豊富な点が大きなメリットとなっています。
既存ポイントの有効期限延長の為
最後の6点目は既存ポイントの有効期限延長の為です。
マリオットポイントはポイントに変動があったタイミングから有効期限が2年間延長される為、マイルへ交換したり、ポイント宿泊をしたり、ポイント購入をしていればMarriott Bonvoyアメックスを解約したとしても実質無期限でポイントを持ち続けることが可能です。
ただし、ポイントを失効させない為に有効期限の管理をし、その前にポイントの変動をさせる必要があり、手間になってきます、、、
Marriott Bonvoyアメックスで決済をしていれば、毎月ポイントを獲得することが出来ますので、有効期限の管理やポイント変動の対応が不要となり、確実に有効期限を実質無期限にすることが可能です。
番外編:思い入れのあるカードだから
最後に番外編としてもう一つの理由を紹介します。
それはこのカードの前身であるSPGアメックスが私にとって思い入れのあるカードだからです。
SPGアメックスを活用することによって、宿泊に関する価値観が変わりました。これまでは宿泊費を極力抑える為にビジネスホテル中心に宿泊していましたが、SPGアメックスに出会ってからは高級ホテルステイを楽しむことができるようになりました。
こちらの動画でもその件について紹介しているので、お時間ある方は是非!
まとめ
SPGアメックスからの切り替えに伴って改悪との声が多い「Marriott Bonvoy アメックス・プレミアムカード」ですが、まだまだ年会費以上の価値を出すことが可能なカードであり、その他にもメリットのあるカードだと考えています。
この記事が現在、本カードの継続可否や新規入会を検討中の方の参考になれば幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました!