みなさんこんにちは!
本日は成田空港のANAラウンジとユナイテッドクラブの様子を紹介していきたいと思います。
この2つのラウンジはスターアライアンス運航便に搭乗予定の方でスターアライアンスゴールド以上で利用可能で、国際線出発前にゆったりと寛ぐことが出来ますので、是非次回以降の旅行の参考にしてみてください!
この記事でわかること
ANAラウンジとユナイテッドクラブはそれぞれ運営母体が異なり、ANAラウンジがANA、ユナイテッドクラブがユナイテッド航空となっています。各ラウンジは場所も異なるので順番に紹介していきます。
ANAラウンジ
まずはANAラウンジから紹介していきます。
ANAラウンジの場所

成田空港には現在第5サテライトと第2サテライトにそれぞれANAラウンジがありますが、第5サテライトのANAラウンジの方が大きく、メインのラウンジとなっています。
ANAラウンジの営業時間
ラウンジ営業時間は下記の通りです。
第5サテライトの方が営業時間が長くなっています。成田空港には門限があり、深夜便が設定されていないので基本的には羽田空港よりも営業時間自体は短いですが、定期運行便出発までは営業しているのでラウンジが利用できないということは基本ないかと思います。
利用条件
ANAラウンジはカードラウンジとは異なりゴールドカード以上のクレジットカードを保有していれば利用出来るというわけではなく、利用には条件があります。
ANAラウンジを利用出来るのは以下の条件を満たした方となります。
上記を満たしている方でないと利用することが出来ないのですが、これからご紹介する通りANAラウンジは出発前に食事をいただけたり、ドリンク類もアルコールを含めて充実しているので上記条件を満たす方は利用しない手はありません。
この他に現在はプライオリティ・パスをお持ちの方はANAやスターアライアンス運航便でなくても利用することができるのですが、混雑している場合は利用が制限されます。
実際に私が訪問した際もプライオリティ・パスに関しては入場制限をしていました。確実に入るためには上記の条件を満たす方が良いです。
ANAラウンジ内レビュー
それではANAラウンジ内をレビューしていきます。
まずこちらがANAラウンジの受付です。入って左側が「ANA LOUNGE」、右側が「ANA SUITE LOUNGE」となっています。今回紹介するのは「ANA LOUNGE」の方です。

以下はラウンジ内の全景です。入った時(日曜日の15時頃)はこのように空いていたのですが、この後、徐々に混雑してきました。

ラウンジからは飛行機もバッチリ見えます!

ビュッフェコーナー
ビュッフェコーナーを紹介していきます。まずはサラダ類です。個人的にはこのパンプキンサラダが美味しかったですね。

こちらはホットミールです。じゃがいもとアスパラガスの炒め物とパスタ、唐揚げ&ポテトがありました。



その他の食事としてはパン、おにぎり、いなり寿司がありました。


とりあえずこんな感じで取ってきてみました。麺類はヌードルバーでの注文で、スマホからオーダーすることもできます。

シャワールーム
ANAラウンジにはシャワールームもあります。出発前にさっぱりしてから出発できるので良いですね!アメニティも揃っているので手ぶらで利用することができます。

シャワールームは稼働率が高く、次から次に利用する方が来るのですが、水もしっかりと拭き取られていて清潔感があります。

ユナイテッドクラブ
続いてはユナイテッドクラブの紹介をしていきます。
ユナイテッドクラブの場所
ユナイテッドクラブの場所は以下の画像でいうと31番搭乗口の手前になります。第5サテライトのANAラウンジから見ると出国審査のエリアを挟んでちょうど反対側の位置にあります。

利用条件
ユナイテッドクラブもANAラウンジと同様にカードラウンジとは異なりゴールドカード以上のクレジットカードを保有していれば利用出来るというわけではなく、利用には条件があります。
日本在住の方でユナイテッドクラブを利用できる方としては主に以下のような方になると思います。
私もANAプラチナ会員として上の条件を満たして利用しました。
ユナイテッドクラブレビュー
こちらがユナイテッドクラブの入口のところの表札?看板?です。ANAラウンジよりもこの辺りおしゃれですよね。

それでは中に入って行きます。入ったところからもこのような花が飾ってあったりとANAラウンジよりも豪華さがあっていいですね!

このユナイテッドクラブはとにかく広く、空間にもゆとりがあります。またANAラウンジに比較しても混雑はなく、より落ち着いた空間でゆったりと過ごすことができます。
私がこちらのユナイテッドクラブに移動してきた際はANAラウンジはすごい混雑でしたが、ユナイテッドクラブではこのように空席も十分にあり、空いていました。そしてとにかく広いです!



どの席も選び放題な状態だったのですが、私は飛行機の見える座席を確保しました。

ビュッフェコーナー
続いてはビュッフェコーナーを紹介していきます。ユナイテッドクラブではANAラウンジのヌードルバーのようなサービスはなく、全てビュッフェ台で完結する形です。
こちらはテリヤキチキンとポテトです。

焼きそばもあります。

焼売とにらまんじゅう?です。

こちらはサラダ類とコールドミールです。



メニューの数もANAラウンジより多い印象で、カレーはビーフカレーとチキンカレーの両方がありました。


ドリンク類もソフトドリンクからアルコール、コーヒー、紅茶まで一通り揃っています。




ユナイテッドクラブ内の造は手が込んでいる印象で、高級ホテルにいるような感覚になりました。このあたりの置物なんかがそのような雰囲気を醸し出しています。

シャワールーム
ユナイテッドクラブにももちろんシャワールームがあります。今回私はANAラウンジでシャワーを浴びてしまったのと時間がなかったのでユナイテッドクラブでシャワールームを利用することはなかったのですが、妻が利用した限り待ち時間もなくすぐに利用できて、清潔感もあって良かったとのことでした。
全体的にANAラウンジの方が混雑しており、シャワーもANAラウンジは混雑傾向なので時間がないという方はユナイテッドクラブのシャワールームを利用してみてはいかがでしょうか?
まとめ
ということで今回は成田空港のANAラウンジとユナイテッドクラブを紹介させていただきました。
ANAラウンジはプライオリティパスで利用できたり、やはり日本の空港なのでANAの上級会員の方が多い関係で比較的混雑しています。
それに対してユナイテッドクラブはANAラウンジを利用できる方の多くの方が利用可能な条件に当てはまるにも関わらず空いていました。ラウンジ自体の広さもユナイテッドクラブの方が広いので、より静かな空間でゆったりと過ごすことができるので、ANAラウンジではなく、ユナイテッドクラブを利用するというのもおすすめです!
コロナ禍も明けてこれから海外旅行に行かれる方も多いかと思いますので、是非参考にしていただけると嬉しいです!
なお、今回紹介したANAラウンジ、ユナイテッドクラブに入るためのSFC修行についてはYouTubeでも公開しているので、こちらも是非!
ラウンジを利用した後はフライングホヌでホノルルへ飛び立ちました✈️
今後はフライングホヌやハワイ旅行、ハワイのホテルレビューもしていきますので、チェックしていただけると嬉しいです!
最後までお読みいただきありがとうございました!