みなさんこんにちは!
本日はアメックスプラチナのサービスの一つであるファインホテルアンドリゾート、通称FHR経由でのホテル宿泊とマリオットゴールド、ヒルトンゴールドでのホテル宿泊ではどちらの方がお得に宿泊できるのか?というテーマで解説していきます。
この記事の内容はYouTubeでもアップしていますので、併せてご視聴いただけると嬉しいです。
マリオットゴールド&ヒルトンゴールドについて
マリオットゴールドとヒルトンゴールドはマリオットボンヴォイアメックスプレミアムカードとヒルトンアメックスを所有していればそれぞれ獲得できるステータスですが、アメックスプラチナでも両方のステータスを獲得することができます。
そのアメックスプラチナにはファインホテルアンドリゾートと呼ばれるサービスがあり、それを利用することでホテル上級会員ではなくても、上級会員レベルの待遇を受けることが可能となります。

そこでこのファインホテルアンドリゾート(以下、FHR)を利用するのと、ホテルサイトでマリオットゴールド会員、ヒルトンゴールド会員として予約するのとでは、どちらの方がお得に宿泊することができるのか?というのを検証していきたいと思います。
マリオットゴールドとヒルトンゴールドについて
比較の前に簡単にマリオットゴールドとヒルトンゴールドの主な特典内容を見ていきます。
マリオットゴールド
まずはマリオットゴールドですが、主な特典は客室アップグレード、14時までのレイトチェックアウト、滞在でのポイント25%アップがあり、ウェルカムギフトとしてのポイント付与もあります。

ヒルトンゴールド
ヒルトンゴールドの主な特典は朝食2名分無料なのと、客室アップグレード、ボーナスポイント80%などがあり、状況によってはレイトチェックアウトも可能になります。

vsマリオットゴールド
それではまずはマリオットから比較していきます。
ザ・リッツ・カールトン東京
最初の比較対象のホテルはリッツカールトン東京です。
まず、FHRで8/27土曜日から1泊で予約しようとすると、一番安い客室で税金、サービス料込みで108,460円です。それに$100分のホテルクレジットや2名分の朝食、客室アップグレードなどの特典が付いてきます。
対するマリオット公式サイトで予約しようとすると一番安い客室で83,300円です。ただ、これに税金、サービス料が追加されるので、最終的な料金は106,691円となります。
FHRが108,460円なのに対して、マリオット公式サイトでは106,691円となり、FHRの方が1,761円高くなっています。

しかしFHRにはマリオットゴールドにない2名分朝食無料の特典と100ドル分のホテルクレジットが付いています。ちなみに、リッツカールトン東京の朝食は1名で5,800円しますので、2名では11,600円かかります。

さらにFHRではレイトチェックアウトがマリオットゴールドでは14時までなのに対して16時までになっているのと、12時からのアーリーチェックインが可能になっており、
特典を含めて比較するとリッツカールトン東京の場合はFHR経由の方がお得になります。
HOTEL THE MITSUI KYOTO ラグジュアリーコレクション&スパ
マリオットではHOTEL THE MITSUI KYOTOでも比較してみます。
先程と同じ8/27の土曜日から1泊した場合のFHR経由の料金は一番安い客室で税金、サービス料込みで108,790円となります。これにFHRの特典がつくのですが、こちらのホテルはホテルクレジットが125ドル相当となっており、リッツカールトンよりも充実しています。
マリオット公式サイトでの料金は税金、サービス料込みで105,651円となります。

これら二つを比較するとこのホテルでもFHRの方が3,139円高いということになりますが、先程同様にFHRにはマリオットゴールドにない特典があります。
特典の内容は先程のリッツカールトンとほぼ同じですが、ホテルクレジットが125ドルと25ドル分多くなっています。
HOTEL THE MITSUI KYOTOの朝食料金は一人当たり6,100円と2名では12,200円になります。
さらに16時までのレイトチェックアウトや12時からのアーリーチェックインがあるので、FHRの価値はさらに高くなり、HOTEL THE MITSUI KYOTOの場合もFHR経由で予約をした方がお得ということになります。
vs ヒルトンゴールド
ここからはヒルトン系列に付いて比較していきます。
コンラッド東京
最初の比較対象のホテルはコンラッド東京です。
まず、FHRで8/27土曜日から1泊で予約しようとすると、一番安い客室で税金、サービス料込みで49,103円です。それに$125分のホテルクレジットや2名分の朝食、客室アップグレードなどの特典が付いてきます。
対するヒルトン公式サイトで予約しようとすると一番安い客室で37,730円です。ただ、これに税金、サービス料が追加されるので、最終的な料金は48,128円となります。
FHRが49,103円なのに対して、ヒルトン公式サイトでは48,128円となり、FHRの方が975円高くなっています。

しかしFHRにはヒルトンゴールドにない125ドル分のホテルクレジットが付いています。
ただ、ヒルトンゴールドにはマリオットゴールドにない朝食2名分無料の特典が付いているのでその点はマリオットに比べて差は少なくなってきます。
さらにFHRではレイトチェックアウトが16時までになっているのと、12時からのアーリーチェックインが可能になっており、特典を含めて比較するとコンラッド東京の場合もFHR経由の方がお得になります。
コンラッド大阪
もう1軒の比較対象ホテルはコンラッド大阪です。
日程については先程までの日程が埋まってしまっていたので9/24土曜日からの1泊でみていきます。FHRで9/24土曜日から1泊で予約しようとすると、一番安い客室で税金、サービス料込みで67,013円です。それに$125分のホテルクレジットや2名分の朝食、客室アップグレードなどの特典が付いてきます。
対するヒルトン公式サイトで予約しようとすると一番安い客室で68,600円です。ただ、これに税金、サービス料が追加されるので、最終的な料金は87,379円となります。
FHRが67,013円なのに対して、ヒルトン公式サイトでは68,600円となり、コンラッド大阪の場合はヒルトンの方が20,306円高くなっています。

FHRにはさらにヒルトンゴールドにない125ドル分のホテルクレジットが付いています。その上で16時までのレイトチェックアウトや12時からのアーリーチェックインが特典として提供されます。
コンラッド大阪についてはFHRの方がかなりお得に宿泊することが可能ということになります。
【補足】
コンラッド大阪については、現在下記の期間で一部客室が宿泊料金25%オフになるキャンペーンを実施中で、その為に宿泊料金が安くなっていました。
予約期間:2022年9月30日(金)まで
旅行期間:2022年10月1日(土)チェックアウト分まで
正規料金だと大体89,500円程度になりますので、正規料金でも特典を加味するとFHRの方が安くなりそうですが、動画内で解説している程の差はなさそうです。
比較結果
ということで今回比較してきましたこちらの4つのホテルではFHR経由で予約をした方がよりお得に宿泊することができるという結果になりました。

注意点
このようにお得なFHRですが、注意点もあります。それは対象外のホテルもある点です。
基本的にFHRは高級ホテルの中でもさらに上のランクのホテルが対象となっており、マリオットやヒルトンでも対象外のホテルがあります。
例えばウェスティン都ホテル京都やROKU KYOTOも対象外となっています。ROKU KYOTOはホテルのランクを考えれば対象になり得るホテルですが、現時点では対象外です。なので、FHRはお得であるものの、そもそも予約対象のホテルが限られるという点にご注意ください。

ということで本日はFHR経由の予約とマリオットゴールド、ヒルトンゴールドとしての公式サイトでの予約ではどちらの方がお得に宿泊できるかを検証してきました。
このブログではこのようなホテルに関する情報を引き続き発信していきますのでチェックしていただけると嬉しいです!
最後までお読みいただきありがとうございました!